2022年01月~人形町 新春開運めぐり旅

東急沿線のケーブルテレビ イッツコムチャンネル アクセス(CATV 114ch)にて絶賛放送中の「古今東西」。

2022年01月の放送は、「人形町 新春開運めぐり旅」。

旅のスタートは、江戸時代「富興業(富くじ)」を行なった「椙森神社」から。

今でも宝くじの当選祈願で訪れる人が絶えない神社として有名で、ヒットに恵まれず老後の資金が心配な番組プロデューサーが、そろそろ本腰あげて老後の資金を考えての行動にはドン引きでした!

続いては、明治10年創業のいなり寿司の専門店「人形町志乃多寿司」。

2年程前にも取材させていただき、その後プロデューサーのお気に入りとなって何度も足を運んでいるお店。

ここのいなり寿司は本当に美味しいのでぜひ食べていただきたい逸品。

朝食をいただいた後は、「末廣神社」にお詣り。

こちらは遊郭「元吉原」があった場所にあり、遊郭の遊女たちが祈願に訪れた神社で、今でもその流れをくむ「葭町芸妓芸妓屋組合」を檀家に抱えている。今回、組合の芸子さんにもお話しを伺いました。

遊郭 吉原が明暦3年の大火の後で浅草に移転した後、人形町では歌舞伎が盛んになり歌舞伎の女形を勉強する陰子が陰間茶屋で男色相手が盛んになった。

今回は、芝居の街であり江戸三座のうちの「中村座」と「市村座」があった堺町・葺屋町芝居町跡を訪問。

「東京銭洗弁天」「強運厄除の神さま」として崇められている「小網神社」。

第二次世界大戦の際、戦地へ赴くことになった氏子の出征兵士に対し行った出征奉告祭に参列し、当神社の御守を受けた兵士が全員生還されました。 また、昭和20年3月10日、東京下町地区に未曾有の災害をもたらした東京大空襲の際は、社殿を含む境内建物は奇跡的に戦災を免れています。そのことから最強の厄除けの神様と言われる由縁です。

お昼は、人形町と言えば「人形町今半」のすき焼き!

誰もがご存じの最高峰のすき焼きがいただけます。

今回は、旅の途中でもいただける「すき焼き弁当」をいただきます。

お弁当でも美味しいのが今半ですよねー

もうサイコー

旅の締めくくりは、天正四年(1576)頃、京都三条大橋のたもとに創業し、約60年前に人形町に出店した「玉英堂 彦九郎」。

虎家㐂(とらやき)はとくに有名で、今でも明治座などの舞台の差し入れの定番でもありますが、料理記者の岸朝子さんのお気に入りとして有名なお菓子は「玉万」。

もう悶絶必死の和菓子です。

お楽しみに!


おまけは、新年と言うことで祐汰くんが何んと持ち込み企画、自分でスマホで収録した「もち作り」!

料理が苦手な祐汰くん、新年第一弾の料理のデキは??

【information】


TV古今東西 Official Ownd

日本最大エリアを擁する東急沿線のケーブルテレビ イッツコム チャンネル 地デジ10ch と YouTube にて絶賛放送中の古今東西の心温まる出会いにふれあう街歩きと観る人の優しさを必要とする“手作り”感覚の超脱力系エンターテイメント番組 ☆スマホと旅する番組「古今東西(ここんとんざい)」のOfficial Ownd☆

0コメント

  • 1000 / 1000